ワイヤレスイヤホンだとかワイヤレススピーカーなど様々なオーディオデバイスを紹介してきた当サイトですが、ここまで画期的な製品は今まで見たことがありません。
今回紹介するMPOWの「Duolink」は完全ワイヤレスイヤホンとワイヤレススピーカー、ワイヤレスステレオスピーカーが一緒になった1台で3役をこなすことのできる夢のようなオーディオデバイスです。
ワイヤレスイヤホンで楽しむソロモード、スピーカーを左右に分けて立体的な音を楽しむステレオモード、迫力のある低音が楽しめるパーティーモードと3つのモードをシームレスに切り替えることが出来るのです。
これからの季節、キャンプにアウトドアはもちろんホームステイやリモートワークでも間違いなく大活躍するデバイスなのでぜひ最後までお読みください。
MPOW「Duolink」

Duolinkは完全ワイヤレスイヤホン、ワイヤレスステレオスピーカー、ワイヤレススピーカーの機能をシームレスに切り替えることのできるイヤホンでもありスピーカーでもある画期的なデバイスです。
一般的なワイヤレスイヤホンでいうところのイヤホンケースがイヤホンケースとスピーカーを兼ねているというところが特徴的。
本体サイズは縦97mm、横97mm、幅37mmと一般的なワイヤレスイヤホンのケースサイズよりも大き目ですが、スピーカーを兼ねているということを考えると思った以上にコンパクトです。

イヤホンケース(スピーカー)+イヤホンの重量は219g。一般的なスマホよりも少し重い程度でしょうか。

とはいえ、片手でも十分に持てるくらいのサイズ感ですし、形も正方形に近い形状で角に丸みのある可愛らしいデザインなので、持ち運びやすいというのも嬉しいポイント。
しかもIP54規格に適合の防塵・防滴性能を備えているので、チリやホコリの多いアウトドアシーンはもちろん突然の雨でも安心して使うことができます。

イヤホンケース兼スピーカーを半分に割ると中にイヤホンが格納されているのがわかります。
イヤホンケース自体は何か特別なロック機構などがあるわけではなく、強力なマグネットが採用されているため難しい動作を必要とせずに簡単にパカッと分割することができます。

ちなみにイヤホンケース(スピーカー)の充電ポートは汎用性の高いUSB-Type-Cが採用されていますし、充電用のUSB-Cケーブルも付属しているので新たに買い足す必要もありません。

正面から見るとこんな感じ。イヤホン本体もカチッとはめ込むだけなので簡単に格納&充電をすることができるようになっています。

イヤホン本体では最長で6時間もの長時間再生が可能となっており、音量調整や曲送り・戻し、着信応答などが直感的に操作することのできるインテリジェントタッチセンサーが搭載されています。
また、左右のどちらかを選択することのできる片耳モードにも対応しているので幅の広い使い方が可能になっています。

イヤホン本体の重量は2つで11gと非常に軽く、長時間イヤホンを装着していても耳が疲れるということもありません。

また、イヤーチップとイヤーフィンがSサイズ、Mサイズ、Lサイズとそれぞれのサイズで同梱されているので、耳の大きさや形など自分の好みに合わせて調整することができるようになっています。
耳の形や大きさはどうしても個人差があるところなのでイヤーチップやイヤーフィンを付け替えて調整できるというのは嬉しいポイントですよね。
MPOW「Duolink」の実力は?
ということで、ここからは実際にDuolinkで音楽を聴いてみて感じたことについてレビューしていきますが、音質に関してはあくまでも個人の感想であるということはお忘れのないように。
検証機器に関してはスマホやタブレット、パソコンやウォークマンなど様々なデバイスにて行いました。
まずは完全ワイヤレスイヤホンとしてのソロモード

チップセットにはES2300izが採用されており、低音は力強く高音は尖りすぎない丁度いい感じにセットアップされていて、輪郭のクッキリとした癖のない非常にクリアな音質だと感じました。
よくある高音や低音が強すぎてドンシャリな感じになっているということはなくて、フラットな心地よい感じの音質はさすがMPOWだなと言わざるを得ません。
また、インテリジェントタッチセンサーが搭載されているため操作感も良好で「音量調整」や「曲送り・戻し」など基本的な操作もイヤホンに触れるだけで完結するので非常に扱いやすいというのがポイントです。
続いてスピーカーを左右に分離するステレオモード

Duolinkの魅力はなんといってもワイヤレスイヤホンとしてだけではなくワイヤレススピーカーとしても使えるということ。さらに言えば2つに分離してステレオモードが楽しめるということでしょう。
スピーカー出力は片側3Wの計6Wで再生周波数は20~20,000Hzとコンパクトなサイズ感の割にはパワフル。
例えばスマホやタブレット、パソコンなどと接続してスピーカーを分離し、スウィートスポットで音楽を聴いたり動画を観たりすると立体感のある音響で迫力あるサウンドを楽しむことが出来ます。
やはりステレオモードで聴いていると、一般的なセッティングのスピーカーの聞こえ方とはまるで別物です。
最後に迫力あるサウンドが魅力のパーティーモード

パーティーモードでは分離した2つのスピーカーを1つに合体させることでよりパワフルで迫力のあるサウンドを楽しむことが出来るようになっています。
確かにステレオモードの時と比べてみても低音域での力強さは明らかに1ランク上の迫力に感じます。
全体的な音圧もパワフルな感じになっているようなので、パーティーモードという名前の通りバーベキューやキャンプといったまさしくアウトドアな環境で力を発揮するモードなのかなと感じました。
や、普通に考えて1つのデバイスでここまで使い分けができるってめちゃくちゃ凄くないですか・・?
ワイヤレスイヤホンとして使えて、ワイヤレススピーカーとしても使えて、なんならステレオモードにもできて、デザインも良くて可愛らしいし、こんなのどう考えたって夢のオーディオデバイスじゃないですか。
だって、1台2役どころか1台3役ですよ?ワイヤレスイヤホンが欲しい!って人にもおすすめだし、ワイヤレススピーカーが欲しい!って人にもおすすめなので気になった方は絶対にチェックしてみてくださいね~!